※Cautions※
個人的にはとてもかっこイイ「古代魚」の様な容姿に魅力を感じますが、皆さんはどう思うでしょう(笑
余りにもグロテスクな魚の為、物を食べながらご覧にならないようにお願いします(爆
人によっては気分を害される場合もありますのでご注意願います(核爆
なお、「気分が悪くなった」「ジュースを吐いてPCが壊れた」等の苦情は受け付けませんのでよろしくお願いします(笑


雷魚とは・・
別名:スネークヘッド、タイワンドジョウ
タイワンドジョウ科の魚は雷魚と呼ばれることが多く、日本には以下の3種類が知られています。





名称:カムルチー 目科:スズキ目タイワンドジョウ科 原産地:中国、朝鮮半島等

分布:ほぼ日本全国、平野部の湖沼や川に住んでいます。
1923年頃に朝鮮半島から日本に持ち込まれ、全国の水系に広く広がったもので、非常に幅広い生育環境で暮らすことができる。
全長は30〜80cm位でまれに120cm級にまで育つ個体もいるようで雷魚のなかでは最大の魚です。
性質はきわめて獰猛で主な餌は、カエル・小魚・コイ・ザリガニ・トンボ等々。空腹であれば何でも食べてしまう様なヤツです。場合によっては水辺の水鳥までも餌食に・・・・
カムルチーには顎口虫(がくこうちゅう)と呼ばれる寄生虫が潜んでいることもあるので生食厳禁!しっかり焼いて食べると美味しいらしい。


名称:ライヒー 目科:スズキ目タイワンドジョウ科 原産地:中国、台湾等

分布:兵庫県を中心とする近畿地方・四国の一部、平野部の湖沼や川に住んでいます。
台湾島から1906年に大阪府堺市に、1916年に同府池田市に移入された。
見た目はカムルチーとあまり変わらないのですが、小型でだいたい70cm位に成長します。
ライヒーは斑紋が小さく連続して見えるのに対しカムルチーは斑紋が大きく不連続になっています。
その他の性質はカムルチーとほぼ同様です。


名称:コウタイ 原産地;中国南部、台湾等

分布:八重山諸島 台湾から移入された個体が帰化した物。
体形はカムルチー、ライヒーに酷似していますが腹びれが無い事と、尾に目玉のような斑紋が一つある事や体長が30cm程と小型なので区別できます。
コウタイはカムルチーやライヒーとは違って河川の流れのある所を好みます。



こちらは、主に私がターゲットにしている「カムルチー」の詳細を解説します。

生態:池、沼、川等、流れの少ない水の濁った泥底部に住み水草の茂った浅い場所を好みます。
水質や水温(0〜30℃)の変化に適応性が広い為、よほどの環境でなければ生息可能です。
冬には泥底部にて冬眠し、雨季の増水時には浅い所に現れ湿地などを蛇の様に這う事もある様です。

特長:上さい器官と呼ばれる呼吸器官で空気呼吸を行うので、無酸素状態の水域でも生息が可能ですが、空気呼吸の不可能な状況下では呼吸が出来ず死んでしまいます。(溺死)
別名スネークヘッドと言われるように蛇のような姿をしている。体に菱形の暗色斑があり、雄雌共同で水草などを使って直径1m程度の浮き巣を5〜8月に作りその中に産卵する。



〜異端なる者達〜


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送